こんにちは!
職業は東京都目黒区自由が丘にあるエステサロンを東京都チャレンジショップ創の実内に出店している経営者です。


名前 吉羽素野子 1977年生まれ
出身地 千葉県
両親は農家出身公務員(自衛隊出身警視庁&保育士)
平凡な共働き家庭で育ちました。
三姉妹の三女です。
好きなことは旅行とサウナです。
最初は理想と現実のギャップで絶望的な生活
前職は美容師で過去に5年間、香港で海外就職していました。
海外で開業資金をためて意気揚々と帰国を決意しました。
憧れていた起業を日本で実現する為に
2018年3月に香港でお世話になった会社をやめて、香港フットスパビジネスプランを持ちつつ
起業目的で帰国しました。
しかし帰国後すぐには相談できる人や人脈、知り合いもいませんでした。
生活を日本に移し初めた当時は東京都大田区の商店街にある家族経営の美容室で住み込みで働きました。
配属先の店舗はスタッフは経営者夫婦と50代半ばの男性美容師、30代40代パートの女性3人、
アシスタント1人の
12坪ほどの一般的によくある店舗美容院でした。
一から頑張ろうとしたが失敗続き
帰国後の仕事は美容院経営者夫婦に引越しの手伝いなど協力していただいたので仕事で成果を出して恩返しをしようと決めました。
カットカラーシャンプー接客、
掃除、在庫管理、
レジ会計作業、
毎日10時間、休みは週1日成果を出したくて一生懸命に仕事を頑張っていました。
徐々に指名も増えてきた頃
、楽しい仕事だけど何人もカットする人数は増えても稼げないという悩みがありました。
どうしようこのままじゃ疲労と時間の浪費でなんの生産性もない生活。
こんなはずじゃなかった。
なんのために海外で頑張ってきたのだろうか。
香港にいる仲間に恥ずかしくて報告できない。
焦りを感じていました。何人もカットする人数は増えても歩合は指名の5%給料は雀の涙・・・
そして働き始めて一年たった頃ある事件がありました。
なぜかいつもレジ金が合わない日が続いたある日夜、
美容院で
警察沙汰になった事件がありました。
防犯カメラに打った犯行は真面目そうなスタッフでした。
犯行理由は民間消費者金融3社から借りた150万円の返済の困ってしたとの事です。
従業員の内部犯行のレジ金盗は日常茶飯で行われていた環境だったのです。
さらに経営者から「3カ月前の給料を10万円多く手渡した。
10万円返してくれ」
と言われそもそも手渡しなので証拠もない給料返金請求されて払わされました。
追い討ちをかける不幸トラブルです。
もはや信頼尊敬できる上司や同僚もいなく、人間不信になっていました。
そして帰国後すぐに、
思い描いていた創業起業の夢も忘れかけていました。
そこで出会った商店街の回覧板
人生に失望していたある日、毎週お店に回ってくる商店街の回覧板と一緒に挟まった、あるチラシに出会いました。
平成30年「商人大学校」受講生募集
紙チラシでした。
▲ 現在WEB版あり
経営意欲溢れる小売店、飲食店、サービス業界の従業員、後継者、経営者を対象の6ヶ月間セミナーです。
基礎講座は「経営力向上のための体系的な学び」を提供するカリキュラム、
実践講座は「売上向上のための具体的なテクニック」を提供するカリキュラムです。
その内容に強く惹きつけられてにすぐに応募しました。
新しい世界と仲間に出会う連続
書類審査に合格してからは、
起業の夢を実現するために毎週仕事の休みの日に専門家の講義を合計60時間を6カ月間で受けました。
その議題に対して自宅でレポートをまとめて次週発表したり、
参加者と意見を述べ合ったりして学ぶことで知らない世界を知ることが出来ました。
具体的には経営するために必要な知識です。
徐々に夢を実現できる自信をとり戻し、すでに起業している先輩、そしてこれから起業をめざすチャレンジャー、同じ目線で目指す仲間も見つかりました。
2019年10月には新潟県古町商店街視察にも参加しました。
若手商人事業実践講座繁盛店視察プログラムは都内だけでなく
日本全国で優秀な商店街視察をします。
そこでは開業時の思いや成功するための知識、情報を繁盛店の経営者から直接貴重な体験談、アドバイスを聞くことができました。
プログラムでは安定した経営を確立するための、具体的なノウハウや工夫について学びました。
最後に参加者一人一人が自己紹介とビジネスプランを発表する機会があり
そこで初めて私の香港フットスパビジネスプランを公の場所で発表しました。
それを聞いた参加者で出会った仲間の一言がきっかけでで、
現在出店中の自由が丘チャレンジショップに応募しました。
商店街での開業を希望する若者や女性を後押しする「若手・女性リーダー応援プログラム」
2020年1月10日から書類審査と面接をして採択を受けて、夢だったお店を持つ事を実現して(東京都チャレンジショップ創の実)オープンできました。
今は経営専門家のコンサルトを受けながら実践的に学んだことを営業経営に活かせています。
なぜ出来る?初めての起業、お店を始める方法
個人が初めての起業やお店を始める方法は、
自分がしたいと思う頭の中のビジネスプランをメモ、ブログ、動画にアウトプット
して、規模を小さく始めることだと思います。
なぜなら初めから多額の資金調達をした後に、失敗した時のリスクを後の人生で負うよりも、身の丈にあった資金調達でしっかり四算演算することです。
具体的には世界中に及ぼす経済的影響やコロナウイルス感染拡大など予想もつかない大きな出来事が会った時でも、個人的に自立してビジネスを安定して継続するための利益を確保できる経営です。
ビジネスや経営を拡大するのはそれからでも全く遅くないからです。
資金面で余裕がないと不安や焦りが湧いてきて感情的な思考になり、
ビジネスで重要な論理的思考が出来ずに経営判断を誤って必ず失敗します。
まずはできることから継続して、頭の中のアイデアを書き出して、申請することです。
ビシネスアイデアの公的募集の場所・探し方
全国の業振興協会や産業支援振興公社が募集しています。
業種が卸売店舗小売・サービス業に限らず何かを作って
事業を初めて見たい!スキルアップしたい!
そんな方に東京都であれば
で募集・委託などしています。
卸売店舗小売・サービス業を
東京都チャレンジショップ創の実でしたい場合は
審査に申請書と必要書類を提出するのであらかじめ先に準備も必要です。
頭を整理して伝えること
- 出店申し込みした理由、目的
- 自己PR、
- 職歴
- 保有資格(事業に活かせる保有資格)、経験
- 店舗名(出店者氏名)
- 売りたい商品、サービス内容(過去に実績がある方は売上規模、購入者数)
- 予想客単価(購入価格帯)
- 競合店調査
- ターゲットとする層(年齢、エリア、属性)
- お店のセールスポイント
- 出店申込時の事業計画書(目標月平均店頭販売上高)
- 集客のための販促活動(SNS、情報発信、イベント、ワークショップ)
- 店舗入居中の資金調達と資金支出シート
これを明確に答えられるようにします。
更に面接時には20分ほどのプレゼンテーションの時間を与えてもらえました。
・自分が始める事業の業界、業種
・事業内容
・販売促進計画書
・損益計画書
・必要資金とその調達方法
ざっくりで大丈夫なので手元に資料として作成していつでも説明に答えられるようにするのが重要です。
どこにいても誰でも出来ます
これだけ一人でするのは無理!面倒!
どうしていいかわからない
そのような悩みを誰でもあると思います。
まずは簡単な
「事業計画書」
を作成することをオススメします。作り方は本、ネットに情報がたくさんあります。
自分で調べてわからないことは更に私は東京都民なので東京都産業労働局と公益財団法人東京都中小企業振興公社の専門家相談員の支援受けていました。
東京都以外にお住いの方は日本全国地方都道府県の産業支援振興公社です。
お気軽にコメントしていただければ私もお答えします。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
このような経緯で現在の自分にいたっています。
ブログ更新も3日に1回ペースでしていきますのでまた遊びにきてくださるとブログを続ける励みになります。
卸売店舗小売・サービス業を初めて見たいブログも書いています。
情報協力者様