「MUPカレッジ」活動報告

動画撮影編 後半

動画撮影編

MUP3ヶ月アウトプット MONTH2  専門知識

個人でできる営業のはじめかた動画撮影 後編

ビジネスに詳しい MUP博士

だらだらすきな社会人 だらお

社会人の学校に通う学生 そのこ

 

MUP博士
個人でできる営業の始め方前回は動画撮影の前編ですな。お疲れさま!勢いで後編も続けて学んで理解をよりふかめるチャンスじゃの。

 

光は露出度ってことはわかったけど、だから何?ってかんじだな〜まだふんわりしかわからないよ〜
だらお

 

そのこ
だらおくん、焦らず後編していきましょう!前編後編を理解したら、いよいよこれから少しずつ楽しく動画撮影です。

 

 

こんな方におすすめ

  • マニュアルで動画撮影のはじめかたをしりたい。
  • 基本的な構成を覚えて動画にメリハリをつけたい
  • 一度撮影したが何がしたくて、何を伝えたいのか
  • 初心者でよくわからず迷走中になっている。
  • 動画撮影の基本を理解したい。

前編と後編の2部構成になっていて、ここからは後編になります。

 

 

目指せマニュアルモード撮影(Mモード)

ボケ感を手に入れると、映像を 「グッ」と際立たせる方法です。

つまり、見る人に迷わせないように、

目線誘導効果して、ストーリーを誘導するような、ドラマや映画などに使われている方法です。

 

方法はF値をコントロールします。

F値= 光が通る穴(絞り値 1/4広い,1/2狭い)

カメラではなくレンズ由来です

 

ボケ感をコンントロールするには、

明るさ、ボケです。

具体例: ボケの深い状態F22 ボケの浅いF2.8〜F8

VLOGで単焦レンズを買うなら F1.4〜1.8

これは、動画撮影のときのレンズ選定に役立ちます。

 

動画撮影の全体構図 1 〜どんな感じの構成?

動画撮影のゴールを決めます。

全体構図はどんなかんじの構図にするか迷うので、

基本の6つの動画撮影構図〜 寄り引きの意識 〜

1、ロングショット(かなり引き→かなり寄り)

2、フルフィギア (かなり引き → やや寄り)

3、ニーショット (人物の膝上)

4、ウエストショット (お腹から上)

5、バストショット (YouTube 胸から上)

6、クローズドアップ (人物に寄る)

 

これれを組み合わせて、メリハリを意識してストーリーをつくります。

 

動画撮影の構図 2 〜 カメラワーク5つ 〜

動画の決めてはカメラワークです。

オススメはスタビライザーを最大限つかって手ブレのない動画が理想です。

 

1、追っかけ (集中)

2、引っ張り (集中)

3、並走 (時間の経過)

4、回転 (解放)

5、通過 (時間の通過)

*動画の圧縮はGIFです。

5つの基本カメラワークには、3つの意味があります。

1、集中(寄り、下に下に下がると始まる物語に注視する)

2、解放 (引く、上に上に上がると解放)

3、時間経過 (横に動く)

*そのシーンに対して意味が合っているか確認する。

コンセプトシート作成

動画撮影前に明確にするべきことが

 

感情トリガーマップ(感情の地図をつくる)

公開別具体例

VLOG: どのようなメッセージをつたえるのか

YouTube : 店のブランディングしたい。こんな表現をしたい。メッセージ伝えたい。

これらの感情を細分化していくコンセプトシートやり方

 

1、役わりを明確にする

発注者と製作者サイドの目線を合わせる

2、企画における議論する

主軸をブレないように、様々な意見を議論して動画撮影の内容、質を高める。

3、費用対効果を逆算する

時間と作業、コストのバランスを効率化する。

このほか

・コンセプト

この動画で何を伝えたいのか?商品、サービス、プロモーション

・視聴者にどのようなアクションをおこしてほしいのか?

オンラインシェアして欲しい、承認してほしい、オフラインできて欲しいのかなにをしてほしいのかを明確にする。

・視聴者に対してのベネフィットは何か

アクションをおこしてもらうためのbenefit作り。パンをあげるとか。

・ターゲットのペルソナ

ターゲットはだれなのか

・アクションを起こすための撮影方法

魅力的な動画撮影方法

・写真、アニメーション、モーショングラフィック

 

 

これらの感情トリガーをさだめてて羅針盤をもって撮影を開始すると

迷わずに軸がぶれないイメージどうりの動画撮影ができます。

 

ぜひ次回は自分でとったお店紹介動画を報告します。

 

 

 

-「MUPカレッジ」活動報告

Copyright© SONOKOblog written by yoshiba sonoko , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.